人生の目的を知り人間関係を学ぶ

人生の目的を知り、その目的に至るまでの生活や人々との関わり方について、学ぶ事が出来る。

家族の目的

なぜ結婚をしなければならないのか、また家族を持つ必要とは

投稿日:2019年10月1日 更新日:

W・ダグラス・シャムウェーの話し参照

結婚と家族

最近では結婚を したがらない人や、子供を持とうとしない人が多くなり、家庭がないがしろにされている傾向にある社会の中で、わたし達には結婚生活を大切にし、子供を養い育て、家庭を堅固なものにする責任があります。そしてこれは私達の永遠の責任です。

 

私が結婚して間もなく、私達4人兄弟は、父のオフイスで家族会議の席についていました。

話合いが終り、帰ろうとすると父が立ち止り、私達の方を向いてこう言いました「お前たちは伴侶をあまり大切にしていない様だけど、妻にはもっと親切にし、敬意を払うべきだ」と言った。

父のこの言葉は、私達の心を貫きました。

こんにち、結婚生活や家族に対して、絶えまない攻撃が続くのを、私達は目の当たりにしています。

幸せな結婚生活や、家族は「サタン」が見下し、壊滅させようとする主要な攻撃目標となっているのです。

サタンは神に反抗していますから、人の幸せはすべて壊したいのです。だから、サタンにまどわされて結婚したがらない人や、子供を持とうとしない人が多く、家庭がないがしろにされています。

そんな今日の社会の中で、私達には結婚生活を大切にし、子供を養い育て、家庭を堅固なものにする責任があります。

そして結婚生活を大切にするためには、夫婦が互いに愛し合い、尊敬し合い、献身的な態度で助け合う必要があります。

「心をつくし、妻を愛し、妻と結び合わなければなりません。その他の者と結び合ってはならない」と言う、神聖な教えが私達には与えられております。

こんな言葉を思いだします。「他の人の幸せや安全が、自分の幸せや安全と同じ位大切に思えるようになったとき、愛が存在すると言えるのです。」

結婚についての考え方

結婚とは、男性と女性の間に結ばれる愛と拘束力のある、仲むつまじい関係のことを指します。また結婚とは、そのような関係でなければなりません。

家族は、神によって定められたものであり、結婚生活とは、永遠に続く約束と、祝福に満ちたものです。

この事を夫婦双方が理解していれば、別居や離婚を考える人は殆ど居なくなるでしょう。

両親には「神の薫陶によって、子供達を育てなさい」という神聖な義務が与えられています。

また、「神が アダムとエバに授けられた最初の戒めは、彼らが夫婦として親になる能力を持つことに関連したものでした。」

ですから私達には、伴侶を幸福にする責任だけてなく、子供を注意深く育てる責任もあるのです。というのは、「子供は神から賜った嗣業」だからです。

親の役割

親として私達は、子供を神から授かった賜物と考え、家庭が私達の息子娘を愛し、訓練し、養い育てる場になるよう努力する決心を固めなければなりません。

時に生活に疲れ、いらいらして子供に構っている時間などない、と感じる時もありますが、家庭でまっている息子や娘は、かけがえのない存在であることを、決して忘れてはなりません。

当面の務めや仕事上の約束、新しい車、などはどれも大切で有益な事柄ではありますが、子供達の貴さに比べれば、わずかな価値しか持たなくなります。

子供を持つことの喜びを、もっと自覚してほしいですね。子供を持ちたくても持てない人もいるのです。

「家族は神の子供達の永遠の行く末に対する、神の計画の中心を成すものです。」

若い人達は価値ある家族の目標を、達成しようと努める時彼らは家庭で、素晴らしい影響を与えることができます。

サタンは幸せな家族関係を壊すことが目的です

サタンは、幸福な結婚生活や、義にかなった家族を築く為になくてはならないものを、破壊しようとしています。

でも、伴侶を愛し、自分のことより伴侶のことを大切にして、また優しく癒し、模範という名の最高の教師を使って、子供を養い育てることが大切です。

この様にして結婚生活を大切に守りさえすれば、永遠の家族を築きあげようとする、努力に神は勝利を得させてくださいます。

家族のいない人は、本当に寂しいものです。そして不幸だと思います。







-家族の目的

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

父親とは家族を愛し 養い 守る責任がある

目次1 男性が夫 又は父親として行うこと2 社会的な面からみて3 父親の役割は、その起源は神にあって天の御父から始まります。4 男性の最も重要な役割5 若い男性の人達の備えかた 男性が夫 又は父親とし …

家庭とは、教訓を学べる人生の学校です

目次1 教訓を学べるのが家庭です2 愛してほしいのです3 抱きしめてもらいたいのです4 慰め 教訓を学べるのが家庭です (エンリケ・R・ファラベラの話し参照) 家庭は、この地上における天国の一部とす …

世の中 道理がはずれて正しい事が分らなくなっています。

目次1 悪の誘惑に気をつけなければならない2 神の標準とは3 家族の宣言とは何か4 家族の宣言の内容とは4.0.0.1 家族(世界へ)の宣言5 まとめ 悪の誘惑に気をつけなければならない 世の中 若い …

家族の大切さは、永遠に変わらない

目次1 家族に関する神の永遠の計画2 信仰、家族、自由3 愛し合うための指針となる原則4 まとめ 家族に関する神の永遠の計画 (末日聖徒M・ラッセル・バラードの話しから抜粋) 男女の間の結婚は、神 …

家族の意味と目的とは、どうして家族が必要で大切なのか

目次1 家族とは永久に子孫が続く2 家族の愛と絆3 家族は子供に教育をしなければならない4 まとめ 家族とは永久に子孫が続く 家族とは、夫婦、子供、時にはその他の親族を含めて一人の家長のもとに暮らす共 …

ようこそ 私は管理人の齋藤正子です。

新潟県出身  高校卒業まで新潟で過ごす。

「末日聖徒イエス・キリスト教会」会員。

教育者の家庭に生まれ育ち、7歳で母親を亡くし、後信仰深い祖母に育てられたが、10歳の時父が再婚し、その義母に姉妹差別で育てられた事に悩んだ。 大学を卒業した後、様々な人々と関わり 「人生とは何か」に、疑問を持っていたある日「末日聖徒イエス・キリスト教会」の宣教師に出会い、「救いの計画」について聞く事ができた。

そして人生の目的や人々との関わり等について、また人と神の関係について学んだ。

私と同じ疑問を持っている方、又人々との関係を良いものにしたいと思う時に、参考になればと思い聖典等を参考にして書いています