人生の目的を知り人間関係を学ぶ

人生の目的を知り、その目的に至るまでの生活や人々との関わり方について、学ぶ事が出来る。

「 人との関わり 」 一覧

子供の気持ちが落ち込んでいる時どの様に助けたら良いか

2021/08/21   -人との関わり

ヘザー・ネルソン。認定臨床ソーシャルワーカーとデレク・ウイルス・へイギー 気持ちが落ち込んでいるとき 誰にでも悲しい気持ちになったり、落ち込んだりすることがあります。 親として子供の行動に変化を認めて …

親が子供たちと性的関係の話を、何故、どの様に、いつ話すか

2020/07/26   -人との関わり

もし、青少年に「純潔」とは?と尋ねたとしたら、彼らは居心地悪そうにそわそわした後に、早口で「結婚する前に性的な関係を持たない、という意味かな」などと言われることでしょう。 多くの若者が、結婚前の姓的な …

高慢な人とはどんな人か、高慢はあらゆる人に対して罪で悪です

2020/02/24   -人との関わり

末日聖徒イエス・キリスト教会のエズラ・タフト・ベンソン大管長は、高慢と謙遜の違いについて教えました。 神は高慢に気を付けるよう警告された 高慢な人は、神を思うことはなく何が正しいか、顧みることはしませ …

無私の奉仕について、奉仕は自分を捨てて人に仕えること

2019/12/24   -人との関わり

ダリン・H・オークスの話しから 末日聖徒の奉仕のありかた 私達は「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員として、当たり前に多くの奉仕をしておりますが、救い主(イエス・キリスト)は、自分を捨てて人に仕え …

人格は神が与えるのではなく自分の行動が決めるもの

2019/09/13   -人との関わり

ウェイン・s・ピーターソンの話し参照 一つの経験から学んだ教訓 数年前家族と共に休暇を過ごしていた時、一つの経験から大切な教訓を学びました。 ある土曜日に妻と私は、子供達をドライブに連れて行き、その …

生活の中に喜びを感じるために、最も大切なこと

2019/05/21   -人との関わり

最も大切な事柄について考える (データー・F・ウークトドルフのお話参照) 日々の生活と、慌ただしいペースと、多くのストレスのために、喜びを感じられなくなっているなら、最も大切なことに焦点を当て直し …

人は人としてどうあるべきか、子供を善良な人に育てるには

2019/02/12   -人との関わり

リン・G・ロビンズの話し参照 善を行う人とはどの様な人物か イエス・キリストは弟子達にこの様にいわれました。 「あなた方はどの様な人物であるべきか、まことにあなたがたに言う、わたしのようでなければ …

感謝はなぜ必要で大切か、感謝は神からの賜物です

2019/01/04   -人との関わり

感謝の心は神様が与えて下さる祝福や、周りの人達からもたらされる事で得られる。 (トーマス・S・モンソンの話し参照) 新約聖書の「ルカによる福音書第17章」には、救い主についてこう記されています。 「イ …

誠実とは何か、どうすれば誠実になれるのか

2018/10/05   -人との関わり

ひとりではできない (ロバート・D・ヘイルズの話参照) この世に生れてきたのは、ひとりで生きるためではないのです。わたしたちは、自分の行動を自分や他人から隠すことはできません。 『いちばん大事なこ …

人生の岐路に立った時、目先の楽ではなく先々をよく考えて決める

2018/06/11   -人との関わり

後悔先にたたず 私は最近自分の歩んできた人生を振り返り、思い起こしてみると失敗ばかりでした。 それは今思うと、人生の困難な道ばかりをあえて選んできた為でした。そしてなぜその道を選んできたのか、と悔いて …

ようこそ 私は管理人の齋藤正子です。

新潟県出身  高校卒業まで新潟で過ごす。

「末日聖徒イエス・キリスト教会」会員。

教育者の家庭に生まれ育ち、7歳で母親を亡くし、後信仰深い祖母に育てられたが、10歳の時父が再婚し、その義母に姉妹差別で育てられた事に悩んだ。 大学を卒業した後、様々な人々と関わり 「人生とは何か」に、疑問を持っていたある日「末日聖徒イエス・キリスト教会」の宣教師に出会い、「救いの計画」について聞く事ができた。

そして人生の目的や人々との関わり等について、また人と神の関係について学んだ。

私と同じ疑問を持っている方、又人々との関係を良いものにしたいと思う時に、参考になればと思い聖典等を参考にして書いています