人生の目的を知り人間関係を学ぶ

人生の目的を知り、その目的に至るまでの生活や人々との関わり方について、学ぶ事が出来る。

「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧

家族および家庭生活は幸福の源泉である

2018/03/29   -家族の目的

永遠の家族の教義について最も大切なものは何か (エリック・W・コビシュカの話し参照) 家族および家庭生活が、幸福の源泉であるという考え方が、ここ数十年の間に著しく薄れてきました。 伝統的な家族が世界 …

人を赦すならば、自分も赦されることになる

2018/03/21   -信仰と愛

赦しは癒しの原則です (ケビン・R・ダンカンの話しから) 神から出るあらゆるものには、愛と光と真理が含まれています。しかし、わたしたち人間は堕落した世の中に生きており、そこは時折 真っ暗で、混乱に …

奉仕とは、自分を顧みず人に焦点を当てることです。

2018/03/15   -人との関わり

キリストのような真の奉仕とは (チェリル・A・エスプリンの話し参照) 『わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい』(ヨハネ:13-34) この言葉は、イエス・キリストが大い …

人は神様にとって大切な存在です

2018/03/10   -神様の存在

神は人の価値を量るのに、この世の秤とは異なる秤をお使いになります。 (デイーター・F・ウークトドルフの話参照) 歴史上最も偉大な預言者の一人である「モーセ」は、エジプトの国王パロの娘に育てられ、生 …

ようこそ 私は管理人の齋藤正子です。

新潟県出身  高校卒業まで新潟で過ごす。

「末日聖徒イエス・キリスト教会」会員。

教育者の家庭に生まれ育ち、7歳で母親を亡くし、後信仰深い祖母に育てられたが、10歳の時父が再婚し、その義母に姉妹差別で育てられた事に悩んだ。 大学を卒業した後、様々な人々と関わり 「人生とは何か」に、疑問を持っていたある日「末日聖徒イエス・キリスト教会」の宣教師に出会い、「救いの計画」について聞く事ができた。

そして人生の目的や人々との関わり等について、また人と神の関係について学んだ。

私と同じ疑問を持っている方、又人々との関係を良いものにしたいと思う時に、参考になればと思い聖典等を参考にして書いています